みとのひとりごと

40代独身、人生散歩中。

村上春樹の「騎士団長殺し」をやっと読み終えたけど、結局登場人物の誰にも共感を覚えなかったよ。

f:id:mitomito777:20170320180821j:plain


 村上春樹の「騎士団長殺し」をやっと読み終えた。ほんとうに、やっとだ。
前作の長編の「1Q84」もそうなんだけど、年々村上春樹の作品に共感を覚えなくなっている自分がいる。

 昔は村上春樹の言葉にある種の共感を覚えたし、彼の描こうとしている現代の孤独の一部もなんとなく感じとることができた。しかし今回の「騎士団長殺し」には、そうした共感を一切感じることができなかった。まだ言葉の響きの美しさには少しははっとさせらる部分も残っていたけれど、内容には共感が本当に一切なかったんだ。
 単純に僕の現在の属性が登場人物の誰にも属さなかった部分も大きいとは思うけれど、それ以上に70歳前のもう中高年でもなく老人の村上春樹が描くファッション孤独に対して、共感するものがなくなっていたんだろう。70歳前の村上春樹が13歳の女の子のブラジャーのサイズを描いている描写なんて、吐き気がするくらいだったよ。
 村上龍が時代に迎合しながらそのスタンスを変えていったのに対して、村上春樹はそのスタンスを貫き続けた。かつては時代の半歩先を気取り描いていた文章が、いつの間にか時代の半歩、一歩遅れになっても気づいていない。そんな悲しい感覚だったよ。
 あまりネタばれになるから書きたくないが、結局「騎士団長殺し」というイデアは何物でもなかったし、現実離れした登場人物たちには何の共感も得ることができなかった。ハルキストは一体今の村上春樹に何を求めているのだろう。心配すら覚えてきたよ。
 やはり自分文学は作者の年齢と登場人物の年齢の乖離には限界があるのかもしれない。この作品の主人公は36歳だが、その年齢は村上春樹の実年齢の半分だ。その頃の感性を重ね合わせて描いても、そこには今の36歳を彷彿とさせるものがなにもなく、それが共感を得ないことにつながるのかもしれない。
 ただ今の世の中で良くも悪くも多くの人が作家名だけで購入する純文学作家は村上春樹くらいしか存在しないのも確かだ。他の小説家は熱烈な一部のファン以外には全くの
興味対象ではなく、小説の売上では食べてはいけない。マスコミゴリ押しの芸能人作家を除くと、村上春樹は今の日本で唯一の確実に小説だけで食べていける純文学作家とすら言えるかもしれない(大衆文学、ミステリーにはまだ何十人か小説だけで食べていける作家は存在するが・・・)
 まぁノーベル賞作家の川端康成も晩年、隣の部屋に眠る少女を老人がいたずらする小説を描いていたわけで、70歳の村上春樹が13歳の少女が36歳のおっさん(主人公)にオッパイの大きさを語る描写があってもいいわけだが、まぁそこに共感を感じるのは厳しい・・・
 とりあえず、疲れた。夕食には、豚の生姜焼きでもつくることにしようと思う。