みとのひとりごと

40代独身、人生散歩中。

2024年ゴールデンウィークぼっち散歩。秋葉原→日野まで行けず国分寺まで。

 毎年ゴールデンウイークに、今の自分の体力を確認するために、ロングウォーキングをやっているのだが、今年は秋葉原駅日野駅までの約40キロを歩こうと計画していた。だが結果今回は初めて、途中でダウン。日野駅に泊まる予約をしていたので、途中から電車に乗って日野駅まで、少し敗北感を感じているのだが、一応今回のGWロングウォーキングをまとめておきたい。

 スタートは9時30分、秋葉原。後からの時間配分を考えると、8時スタートにすべきだったのだと後から後悔。秋葉原から、お茶の水、水道橋、飯田橋とよく知っている道を歩く、そこからあまり行かない神楽坂側の道にシフトしたのだが、ここでけっこう小道を迷ったのも、最終目的地にまでたどり着けなかった大きな敗因要素となった。あと都内の普通の生活道路を歩くと、信号待ちが多くなり止まり過ぎで、これも時間ロスの大きな要因となってしまった。

 神楽坂から新宿を抜け、高円寺で昼食。高円寺で食べた昼飯のとじそばは美味しかったんだけど、やはりそばでもけっこう腹にもたれて、スピードダウン。混み合う高円寺の商店街はスルーして、中野、阿佐ヶ谷と進んだのだけど、途中道を迷ったことと、都心部は直線の大通りが少なく、西荻窪あたりで既に15時を過ぎ、あと20キロを残していて、このあたりで日野まで行くのは、ちょっと諦め心地に。街にも特徴が薄く、「堀越学園前」の看板にちょっとテンションが上がったくらい。そこからスピードを上げて、三鷹市に入ったあたりから、道も広めになり、歩行スピードも速くなったのだけど、時既に遅しだった。結局、19時半くらいで、国分寺ドロップアウト。ここまで5万歩、34キロくらいだった。高円寺から日野まではあと10キロ強あり、2時間半~3時間。22時まで歩けばぎりぎりたどりつける計算にはなるのだけど、その時点のオラにはもうそんな気力が残されておらず、今回は目的地の日野まで歩くのを諦め、日野まで中央線で行くことにしたのだった。けっこうな挫折感。 

 国分寺から日野までは11分で、すぐに日野に着いた。実は日野は人生で初めて降りたのだが、まぁ小さい駅で、駅全体で新選組アピールしていて、少し痛々しさもあった。駅全体でキャプテン翼アピールする京成・四ツ木と同じ匂いがした。日野自動車の本社と工場があるので、けっこう栄えているイメージもあったんだけど、まぁ日野自動車自体が海外移転で、かなり国内縮小しているし、仕方ないわな;;

 日野駅徒歩1分ホテルにチェックして、駅前の飲み屋にイン。小さい駅なのに、やたらと立ち飲み屋が多かったのだが、それはやはり日野自動車期間工、日雇いでかつて街がにぎわっていた名残りなんだろうなと思いながら、さすがにロングウォーキングで足が痛いので、なんとなく入口の猥雑さにひかれた地下の飲み屋に。中は常連客ばかりでなんとなく居心地は悪かったけど、つまみは全体的に美味しく、あたりの店で、小一時間居て、満腹感と満足感で少しテンション上がり、飲み屋を後にした。本日の最終歩数5万3267歩、35・8キロ。



 2日目。宿は1泊6000円でゴールデンウィーク中には破格の安さだったんだけど、朝食がついてたのは地味に嬉しい。卵かけご飯と漬物のシンプルな朝食だったんだけど、通常時はメダカカフェとして営業していて、店内のメダカの水槽が沢山あって、なかなかに朝からメダカに癒された。少しメダカを飼おうかなとも思った次第。

 ホテルをチェックアウトして、とりあえず日野市のメインアピールポイントでもある日野市立新選組するさと歴史館へ。まぁ新選組の成り立ちをうまくまとめていたけど、知ってることばかりで新鮮さはなかった。ただ2階でやってた新選組テーマにこれまで作品化された小説、漫画、映画などの企画展は面白かった。初めて知ったのだが、新選組も、坂本竜馬と同じで、司馬遼太郎におもすごくイメージ美化(改ざん)されたコンテンツらしい。ただ坂本竜馬のように、司馬からほぼ無名から全国的に知名度を上げたのではなく、千葉の「燃えよ剣」あたりから、メンバーのイメージ改変が行われたらしい。新選組は明治、大正から既に小説などが多数発行されていたが、その時の新選組の主人公は圧倒的に近藤勇だった。近藤の男気と生き方が、新選組の物語であり、土方歳三沖田総司などは、ほぼ無名のわき役だった。それが、司馬の「燃えよ剣」で、土方歳三を主人公にし、イケメンで剣の達人、そして鬼の副官を強くアピールしてから、一気に土方人気が爆発。写真がなかった沖田にも孤高の美少年剣士という強いイメージを植え付けた。そしてそれが、今にまで至る新選組の土方=沖田>>>近藤という、人気図を作り上げたとのことだった。

 新選組ふるさと歴史館から、歩いて高幡不動尊へ。歩いて40分くらい。日野はなかなかに田舎なんだなと感じさせる田園、山林風景を抜けてて、高幡不動尊まで歩く。ここも人生で初めて行ったんだけど、なかなかに感じ良くて、もう一度行きたいと思わせる場所だった。特によかったのが200円の拝観料を払った鳴り竜の絵図が書かれた本堂で、写真撮影禁止だったが、不思議な感覚に陥り、しばらく見続けていたくなった。

 また本尊、五重塔の後ろは山内88カ所として、四国88カ所の地蔵が置かれている小山になっていて、1時間半くらいのミニ登山にはすごくいい感じの場所だった。展望台からの見晴らしもよく、五重塔も緑の山林と映えていた。またうぐいすの「ほーほきぇきょ」が聴こえ、久しぶりに聴いたので、けっこうほっこりした。

 高幡不動尊の後には、正面のうなぎ屋で食事。うな重並みセット、うなぎボーン、瓶ビールで4650円。うな重の量が少し少なくて松にしたらよかったかもと少し後悔したが、味はけっこう好みの味で満足だった。

 その後高幡不動駅から、京王線に乗り込み新宿まで25分くらい。新宿からそのまま家に帰ろうかと思ったのだが、休日前に来たメールを休日明け前に処理しておきたかったので、秋葉原の会社で15時くらいから少しだけ仕事。17時前に会社を後にして、自宅に戻るのであった。まぁ日野まででたけ国分寺までしから歩けなかったが、それなりに楽しいゴールデンウォーキングだった。ただこれからは街中心部を多めに歩くときは、時間ロスをもう少し考慮、そして朝はもう少し早くスタート。あと距離もグーグルマップの測定距離よりも10キロ弱長く歩くことになるので、そこも考慮にいれたい。こんな反省事項も、これからのためにメモっておきたい。